長期入所サービスでは、一般棟と認知症専門棟があり、病院と在宅の中間施設として、利用者様の自立と在宅復帰を念頭に医師の指導のもと、食事・入浴・排泄等の生活援助、健康管理・必要な医療の提供、リハビリテーション、レクリエーション等のサービスを提供しています。
介護老人保健施設の強みは、医師、看護師、リハビリテーション専門職、介護福祉士、管理栄養士、介護支援専門員など、様々な専門職が連携し、チームとなってケアを提供することです。入所者様の状態は様々であり、抱える課題も異なります。
それぞれの専門性を活かし、多角的な視点から入所者様の状態を評価し、個別のニーズに合わせたケアプランを作成して身体機能の回復や日常生活動作の改善をサポートします。
認知症専門棟では、入所者様の機能、状態に応じた個別レクリエーション、おやつ作りなど気軽に楽しんでもらえる工夫をしています。
一般棟では、集団の体操、歌体操、ゲームなど、飽きの来ないように工夫したプログラムを行います。
在宅復帰する方には調理実習を行い、安心してご自宅に戻られるよう支援します。
〒082-0006 北海道河西郡芽室町東芽室南2線16-2
特に入所期間の制限はありません。しかし、長期間入所できる終身型施設ではないので、3か月に1度お家で生活できるかを施設内で検討します。お家に帰ることが出来るか終身型施設に申し込んで順番を待っていただくか、ご本人、ご家族にご相談しております。
持ち物について、契約時にご説明いたします。オムツ・パットは施設でご用意しております。
面会について、予約制でお受けしています。外出・外泊は、施設長許可受けて可能となります。ご家族のご都合に合わせて柔軟に対応致しますのでご相談ください。
理美容は、ご家族に美容室に連れていっていただく他、施設内でも決まった日に専門業者が来て、カット・カラー・パーマ・顔そりなど行うことが出来ます。「2か月ごとに予約」など希望の期間でお受けできます。
歯科は、ご家族に歯科へ連れて行っていただく他、施設内でも決まった日に協力歯科が来て、治療、義歯作成・修理、クリーニング等を行うことが出来ます。
洗濯は、専門職員が施設内で行う洗濯サービスをご用意しています。
金額等は変更になる場合がありますので、お気軽にご相談ください。
まずはお電話で相談受付いたします。施設へ来設していただき詳しい説明・見学等相談員が担当します。
実際に施設にお越しいただき、設備や環境、スタッフの対応などを直接ご覧いただくことで、より深くご理解いただけると思います。
また、入所にかかる費用は、介護度や居室の種類、利用するサービスによって異なります。
費用の概算や、利用できる公的な補助制度などについて、ご不明な点やご心配なことがありましたら、何でもお気軽にお尋ねください。